スポレピ 食事から考える”カラダづくり”スポレピ 食事から考える”カラダづくり”

スポーツ団体/食関連事業者様向け 無料相談受付中 受付時間 9:00〜18:00(平日)※別途有料診断あります。089-917-7899

レシピ一覧

アスリート色のレシピを、運動期別に分けて紹介します。ぜひ参考にしてください。

通常練習期のレシピ

通常練習期のレシピ

  • レシピ画像 背が伸びやすくなる 背が伸びやすくなる

    【背が伸びやすくなるレシピ】

    背を伸ばすためには骨の材料となるたんぱく質、カルシウムが大切!カルシウムを多く含む食品は乳製品や小魚、小松菜などの色の濃い葉物です。ビタミンDやビタミンCを含む食品とカルシウムを一緒に摂ると骨を作るときに効果的!一緒に食べると良いですね。

  • レシピ画像 筋力アップ 筋力アップ

    【筋力アップのレシピ】

    筋力アップは競技力アップにも繋がります。筋肉の材料となるたんぱく質やたんぱく質代謝に必要なビタミンB6、たんぱく質合成を高めてくれるビタミンCを一緒にとると良いですね。たんぱく質を積極的にとろうとすると知らず知らずに脂質をとりすぎてしまうこともあるので、脂肪の少ない食材や部位を選ぶようにしましょう。

  • レシピ画像 持久力アップ 持久力アップ

    【持久力アップのレシピ】

    持久力(スタミナ)作りをするためには身体を動かすエネルギー源となる主食(糖質)が欠かせません!また、体内に酸素を運ぶヘモグロビン(鉄分)も大切です。糖質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンB1や脂質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンB2。また、貧血予防のための鉄分を一緒にとるようにしましょう。

  • レシピ画像 疲労回復 疲労回復

    【疲労回復のレシピ】

    日々の練習後に疲労が残ってしまうと練習の量や質が下がって、思うほど上達できなかったり、試合の時に実力を発揮できなかったりします。疲労回復効果の高いビタミンB1やクエン酸を多く含む食材をたっぷりと摂るようにしましょう。

  • レシピ画像 貧血防止 貧血防止

    【貧血防止のレシピ】

    貧血予防のためには鉄分を多く含むレバー(特に豚)や牛の赤身肉、青のり、小松菜などをとりましょう。特に動物性の食材は吸収の良い鉄が多いのでお勧めです。しかし動物性の食材だけで鉄分をとろうとすると食事のバランスが偏るため、植物性の食材も積極的に利用することがポイントですね。

試合期のレシピ

試合期のレシピ

  • レシピ画像 1週間前からの夕食 1週間前からの夕食

    【試合1週間前の夕食レシピ】

    試合1週間前からは試合を意識した食事をとるようにしたいですね。徐々にご飯や麺などの糖質の割合を増やしていきましょう。運動量も調整する時期になりますので、糖質を増やした分、脂質の量を減らし、体重増加を防ぐなどの注意が必要です。

  • レシピ画像 試合前日の夕食 試合前日の夕食

    【試合前日の夕食レシピ】

    試合前日の夕食はどのような競技でも糖質の多い食事(高糖質食)にしましょう。大切なことは普段から食べ慣れているもので、消化吸収の良い食材や料理にすることです。

  • レシピ画像 試合当日の朝食 試合当日の朝食

    【試合当日の朝食のレシピ】

    試合当日の朝食の基本は試合開始3~4時間前に食事を済ませておくということです。もしも、試合が早朝の場合は前日の夕食前の補食も翌日の早朝の試合を考えて糖質を補給しておくことが大切です。

  • レシピ画像 試合当日の昼食 試合当日の昼食

    【試合当日の昼食レシピ】

    試合当日の昼食は試合時間に合わせて食べる量を変えなければいけません。分量の調整がしやすいおにぎりやサンドイッチでお弁当を用意してあげるといいですね。

  • レシピ画像 試合当日の夕食 試合当日の夕食

    【試合当日の夕食のレシピ】

    試合が終わった日の夕食は翌日の試合や練習に向けて筋グリコーゲンの素早い回復が必要になります。試合終了後はしっかりと糖質やたんぱく質をとって疲労を回復しましょう。試合後は肉体的にも精神的にも疲れているため、内臓の働きは弱まっています。消化吸収の良い食材や調理法を選んだ食事にしましょう。

故障期のレシピ

故障期のレシピ

  • レシピ画像 骨折したとき 骨折したとき

    【骨折したときのレシピ】

    骨折をした場合に必要な栄養素は早く骨折を治すためのカルシウムとたんぱく質。注意をすることは普段より運動量が低くなりますから、体重や体脂肪が増えないようにすることです。カルシウムを多く含む食品は牛乳・乳製品や小魚、ほうれん草や小松菜などの色の濃い葉物です。

  • レシピ画像 靭帯損傷したとき 靭帯損傷したとき

    【靭帯損傷したときのレシピ】

    靭帯はコラーゲン繊維の集まりです。靭帯を損傷した時はあまり動いてはいけないので食事量や体重、体脂肪率の変化をこまめにチェックし増加しないように注意しましょう。

スポーツ栄養、オリジナルレシピ作成に関するお問い合わせ、ご相談を受付中!

スポーツ団体 /食関連事業者様向け無料相談受付中

089-917-7899受付時間 9:00~18:00(平日)089-917-7899受付時間 9:00~18:00(平日) メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

PAGETOP